Ricetta(リチェッタ)とは?
お料理中、こんなことに困っていませんか?
食材が余ってるんだけど、ちょうどいいレシピが見つからない…
レシピ見ながら料理中、画面ロック解除がイライラする!
機能
WEB上のあらゆるレシピをストックして一箇所で集約管理出来ます。
「たまねぎ」「にんじん」のように材料でタグ付けしたり、「朝食」「スープ」というようなカテゴリでタグ付けすることで整理・検索出来ます。
料理中に画面ロックするとイライラしますよね?レシピを開いている最中は画面ロックしないのでゆっくり料理に集中出来ます。
WEB上にないレシピでも、独自にレシピを入力して保存出来るので、これまで紙で保存していたレシピも一箇所で管理出来ます。
登録済みのレシピを組み合わせてこんだてを作成。「今日何作ろう?」をなくせます。
余っている食材をメモしておくことで、すぐにその食材で検索出来るので食材をダメにしない。
ログインしておくことで、クラウドにデータが保管されるので、機種変更時にもデータが引き継げます。
利用者の声
見るレシピはいつも決まっているものの、同じサイトではないんですよね。
レシピを見たい時、「どのレシピサイトだったっけ?」と、まずはサイト探しからはじまっていました。 でも今は、「レシピを見たいときはRicettaにいけばある」という状態でとても助かってます。
主菜、副菜のレシピを別々のアプリで見る事が多く、料理中のスマホ操作が面倒だったけどRicettaにレシピを一括にまとめてからはレシピ検索が楽になり効率よくお料理ができるようになりました!
また、余りものメモ機能は冷蔵庫の余りもの管理はもちろんの事、買い溜め・冷凍保存しておいた忘れがちな食料も把握できとても便利。
献立機能は作った献立を登録する事で過去の献立を参考にでき「今日は何を作ろうか」という悩みが減りました!
美味しそうなレシピを見つけるとすぐブクマするものの、大量すぎて、どこに何があるのかわからず困ってました。
タグで「#子供達のおやつ」みたいな用途でも「#米粉」みたいな材料でも探すことができて助かっています。Ricettaのお陰で大好きなパン作りが捗ります。
ブックマークやホームスクリーン、他のレシピアプリに保存していたものがまとまってスッキリ!検索も簡単でシンプルで本当に使いやすい!
入力がスムーズでとても良いです。レシピサイトでURLコピーしてアプリに戻ると、クリップボードにコピーされているテキストが既に表示されています。
細かいところですが、こういうちょっとした気遣いが嬉しいなぁと思いました。使いやすいです!
サクサク使えるし、自分の好きなように利用できる柔軟性の高さもとても良い!
猫ちゃんがクルクル回ったり、細かいところまで使い手を考えて良くできています。今までなかったのが不思議なくらい便利です。友達にも勧めました!
提携・取材のご相談、その他、お気軽にお問い合わせください。
© 2021 Atsushi Harada